今週のおやすみは3月最終日!
桜の咲く春だというのに…まさかの寒さ(><)
そして北東風も強く吹き付ける予想で、東側か最南端か迷うところ。
Windyの予想だと最南端でもウネリがありそうなので、今週もS石KINGをピックしていざ南房!
道中ポツリポツリと雨が降り、空もグレーで寒々しい景色。
で、まずはALOHA前をチェキ。
綺麗に三角に割れているけれど、ヒザもも位の極小波 (^^;)
ただ、朝は潮が多く昼にはガッツリと引くので、何とかやれそうではある。
とりあえず西側方面のKNMもチェックしようと移動。
割れにくいながらもモモ腰程度の波がある。
KNM正面も左側も!
左側DKN方面は少し砂がついていそうで、潮が引けばインサイドまで乗り繋げそうな感じ。
なのでココで決定♬
S石KING・Kちゃん先生と3人だけの貸切セッション☆
使う板はいつものFeb’s Fish 5’5″(S石KINGは6’4”シングルフィン)
ホントはパイゼルMini Ghost 5’6″を使いたいと用意してきたけど、
この弱波では機能しないのが分かっているので今回もFeb’sちゃん。
ちょっと気分を変えて、キールフィンからアップライトフィンへとチェンジ。
デットストックを運良くゲットできた“タイラー・ウォーレン”のアップライトツイン。
さてどんな動きになるのか楽しみ楽しみ (^^)
それにしても、無人の海で波が割れているのは嬉しいけれど…寒いってのが残念極まりないw
S石KINGとKちゃん先生はキャップ装着で海へ。
入りたてはハラ胸前後のセットが入ってきていたが…時間とともにサイズダウン。
それにしても波待ち時間が長〜〜〜いw
15分以上セットが入るのを待っていたこともあるくらい。
なのでジワジワと身体が冷えてくる(><)
右への流れが少しあるので、定期的にパドルして身体を動かし冷えを回避。
で、今回初使用となったタイラー・ウォーレンのアップライトフィン。
やはりFeb’sキールフィンよりも動きがシャープ。
その分、ツインフィッシュ独特のグライド感というか、ギュイーンというターンの伸びを感じない。
これにはちょっと残念。もっとサイズのある良い波で試してみたいけれど…。
そんな感じで〜寒さと戦いながら3時間のサーフィンで腹ペコ〜w
で!で!で!
“ペンション マーメイド”のBlogに僕が乗っている写真がアップされていた。
https://blog.goo.ne.jp/mermaid-tamotsu/e/b6b4c9750bcb86e0faac927f7a0a727e
ウムムム…めちゃカッコ悪い!前足荷重になりすぎている〜(><)
後ろ荷重へと変えて、もう少しリラックススタイルにしないと!!!
スタイル矯正、日々シャドーサーフィンにてトレーニングしま〜〜す!
で、ランチは〜冷え切った身体を温めに“MEN-YA大黒”さんへ。
Kちゃん先生は初の“大黒”さん!
そしてこの日が季節限定の房州節味噌らぁ麺の最終日。
グッドタイミング〜♬
やはり美味しい!というか…この味噌ラーメンは他では食べられない味♡最高〜〜〜♬
Kちゃん先生も珍しく大絶賛してた (^^) 大黒さんごちそうさまでした〜。
ラーメン後はLAWSONでカフェラテとデザートを買って帰路へw
帰り道の中野通りは桜が満開になってました(^^)
春なのに真冬の気温。。。
来週は暖かくて波が良いとイイな〜♬
来週まで食事を節制しつつ、軽くウォーキング!
そしてシャドーサーフィンでのスタイル矯正!がんばりまっす。